fc2ブログ












鬼ごっこ3巻です。 

やぁあぁあああああああっっと出ました!

鬼ごっこの3巻

080510-01.jpg

1年1冊というペースはやっぱり長いよ~。

ヘルシングも早く出ないだろうか。。。

今回はシルヴィが表紙です。

大好きです。シルヴィ、だって金髪幼女つるぺったんって…!

今回から何故かデレモードになってるシルヴィたんです。

ツンモードもいいが、デレもいいね!!

080510-02.jpg

しかしブルマを濡らしちゃって白スクに着替える手前の描写がないと思ったら

内表紙に!

しかも履いてない!!

なんという破壊力!!!
スポンサーサイト



[ 2008/05/10 00:59 ] Comics,Anime,Novel | TB(0) | CM(2)

ToLOVEる9巻です。美柑mikan 

ToLOVEる9巻発売しました。



ToLOVEるの単行本で記事書くの久しぶりな気がします。

まぁあれです。ララの乳には飽きたけど、今巻はついに11歳とプロフに載っちゃってて、出してダイジョブなの?っていう…美柑の乳が載っている巻なのですよ!

現行の児ポ法が改悪され、マンガですら幼女達がだめになったらこのマンガは終ってしまう勢いなのですが、その日まで知欠先生はやってくれることでしょう。

で、まぁ本題


お尻にやたら気合を入れた(パンツ透けてるってどんだけ薄いパジャマだー)知欠先生がついに



やってくれました。

はい、例の回ですね。本誌で明らかに編集によってモクモクが追加されまくった回ですよ皆さん。

こうして4人並べるとララはナイスバディ、春菜たんはひんぬーだけど、高校生になってやや成熟してきたボディラインな体型、イブもといヤミは幼女ひんぬーだけどややスラッとした体型

そして美柑たんは見事な幼女体型

さすが11歳だぜひゃっほう



たださすがに11歳を大きく出すわけにいかないからか、もしくは妹なのでメインヒロイン系になれないからか
後ろの方にばっかりいます。



初ですからもう少しアップで

リトを足蹴になんてしてないで



もっと前線で見たかった!(ぉぃ

しかし次の巻以降、というか今回のでふっきれたのか10巻では美柑の露出度は確実に上がっていきます。

銭湯の話とか銭湯の話とか銭湯の話とか!

あと最近本誌に載ってたRPGに入り込む話も期待したいところですね。




なんか「管理人より」とかのところとかの編集の仕方が更新して無い間に変わった?のかどうやっていいのか分からんぜよ。
[ 2008/05/04 00:13 ] Comics,Anime,Novel | TB(0) | CM(1)

終るの? 

流れに沿って記事書いときます。

M0と初恋限定。が打ち切りとかっていうのを見ました。

ToLOVEるも危ないとか。

まだソースも曖昧なネタですが

全部残してほしいなぁ。

むしろポセイドンいらね。

ある程度の年齢以上に受けるようなマンガはジャンプだと長く続きにくい傾向かなぁやっぱり。

最近だとP2!とかすごい好きだったのに終ったし。

今の新連載陣は珍しくほとんどが好き

サイレン>>ダブルアーツ>>ぬらりひょん>>バリハケン

の順かな。

ハケンは…というかこの人のマンガは個人的にはいまいちなので。。。


アンケート答えてるのが多分ほとんど小学生だから仕方ないのかなぁ。


Webサイトでアンケート実施してくれたらいいのに。


そしたらまた別の視点が出ると思うけどなぁ。


おっきなお兄さん達とかの視点も入れないと部数落ちるぞい。
[ 2008/04/28 00:22 ] Comics,Anime,Novel | TB(0) | CM(1)

平べったい 

ホント素人だし

ただの個人的なものだが

息遣いを感じられる音が好きだ

いや

正確には、好きな音楽、アーティストが息遣いを感じるCDを作ってくれると

より好きになる

かな。

単純に女性アーティストの息継ぎが消されてるか消されてないかだけでも

消されてないほうが好きだ。というか息継ぎ聴くの自体好きだから(変態かしらw

だからライブみたいなCDは好きだ

もしくは1発録音(多分)で、トラックは分かれてるけど音楽が繋がり続けるのとか。



うん。それだけさ。

ふと

去年?一昨年くらいかな。
よく聴いていたLostprophetsのstart somethingっていうアルバムを思い出して書いてみた。
[ 2008/04/25 23:38 ] AudioVisual | TB(0) | CM(1)

今更読み返して気づいた事 

(単行本しか読んでないのです)

シンの国に錬丹術を伝えたのは多分ホーエンハイム
(独自の研究かな)

アメントリスに錬金術を伝えたのはお父さま

お父さまの目的は

神になること?

イメージ的にはピッコロのような。人間の穢れた部分をそぎ落とした上で

半不老不死の自分の肉体を完全な不老不死にし、神となって世界を変える?

とりあえず神のようなものになろうとしてる気がする。

神、もしくは

真理

真理の扉を作ろうとしたけど作れなかった。

より大きなエネルギーを得ようとしている?

人柱…5つの人間を犠牲にする?例えば5人が5人全身持ってかれる程真理の扉の通行料を払うことになって扉を完全に開ける。

その時にお父さまが真理の扉を乗っ取るとかw

自分自身を真理にする。

つまり世界を変える?

んー…。とりあえずこれくらいにしとこう。

次の巻早く出ないかな。


-------------------


アメントリスの錬金術は基本的にはお父さま自身のエネルギーを使ってるんじゃないかなぁ。
(賢者の石としてのエネルギー)

だからたくさんの人がうごめいているような感覚を持たれたんじゃ。
(賢者の石は人の魂が材料だから)

スカーの兄はそれに気づいた?(錬金術と錬丹術のエネルギーの違いに気づいた?)

だから錬丹術を元にしたアメントリス再建の研究書を残した。

とも考えられるけど、実は研究とか実はホーエンハイムが一枚噛んでる気がしてならない。

ホーエンハイムが旅をしてるのは錬丹術を元にしたあの練成陣を描くためでは?

ホーエンハイムが墓の前で自分の血で何かをしていたのはそれに関わってるのでは?


あんまり推理になってないなw


あと、そうか。自身が賢者の石だから練成陣書いたり、手をパンッとかしなくても練成できるのか。

うん、今更だけど。
[ 2008/04/25 00:24 ] Comics,Anime,Novel | TB(0) | CM(1)